10/ 2025

  • 鈴木涼美 作家
  • 松沼礼 HUMAN MADE Inc. 代表取締役CEO兼COO
  • 松岡茉優 俳優
  • 山本マナ スタイリスト
  • 向井山朋子 ピアニスト/美術家/ディレクター
  • 小泉智貴 ドレスデザイナー/美術作家
  • 中村友美 金工家
  • 太田莉菜 モデル/俳優
  • アヤナ ビューティライター
  • 石戸諭 ノンフィクションライター
  • 落合宏理 ファッションデザイナー
  • 近藤春菜 芸人
  • 藤井夏恋 アーティスト/モデル
  • 小池陽子 ヴィーガンフードクリエーター
  • 臼田あさ美 俳優
  • 小川知子 ライター
  • 鈴木親 写真家
  • 源馬大輔 ディレクター
  • 山下有佳子 アートプロデューサー
  • 二村毅 スタイリスト
  • 松浦りょう 俳優
  • 岡部駿佑 エディター
  • 甲田益也子 アーティスト/モデル
  • 毛利悠子 美術家
  • 刈谷円香 ダンサー/モデル
  • 関祐介 デザイナー
  • 髙比良くるま 令和ロマン(お笑い芸人)
  • 中島敏子 編集者

    祖父と私のモーニングルーティン

    私の祖父のモーニングルーティンのイメージ画を iPhone でテキトーに作ってしまいました。朝が怖い。

    そもそもですが、人の朝のルーティンとか知りたいですか?有名人ならともかく私なんかの話、知りたいですか?水飲んでお風呂入るだけ。だいたい、毎日違うスケジュールで違うことが起きるので、細かく守っているルーティンなんてものはない。私の朝の起き方はわりと乱暴で、まるで「傷だらけの天使」のオープニングのショーケンである。ショーケンはゴーグルとヘッドフォンをしているが、私は重い荷重アイマスクで寝る。ショーケンと同じく、パジャマに着替えず服のまま寝ることも多々ある。毎日ギリギリまで起きているので寝落ちしたか死んだか区別のつかない寝方である。

    荷重アイマスクは遮光性が完璧で朝も夜もわからない。自分がむくりと起きた時が自分の朝なのだ(といっても何時に寝ても7時には起きる)。ソファで寝ることも多く、電気をキンキンにつけながらも爆睡。昔 mixi で「ソファに寝る」というコミュをやっていたが、あの時の皆さんはまだ「ソファ寝」を続けているだろうか。今田美桜さんが朝ドラ出演中は、週に4~5日はソファに寝てたという話を聞いて、勝手にココロの友達認定をしました。

    そんなわけで私のルーティンはあまりに情けないので、代わりに亡き祖父の朝のルーティンの話をします。
    祖父は陸軍中将で、周囲から中島閣下と呼ばれていた。軍属として高位なので戦犯ギリギリだったのではと思っている。身長が180cmくらいで骨太だったのでまっすぐのままだと当時の棺桶には入らず、むりやり脚を曲げて入れたのを覚えている。ちなみに私は以前『GINZA』という雑誌で、中島閣下を名乗ってコラムを書いていたが、その時のアイコン(空手のお爺さん)は、寺田克也画伯が描いた祖父の似顔絵である。

    祖父は毎朝のルーティンを厳格に守る人だった。朝起きたら庭で浴衣をはだけ、ひとりで乾布摩擦をしてから、犬を連れて20分くらい散歩に出かける。帰宅後は毎朝必ず同じ物を食べる。大瓶のビール1本と、さらし玉ねぎと、チョコピーというチョコとピーナッツが一体化したもの、という3ピースのセットだ。ビールは麒麟で大瓶でないとダメ。調理するのは、さらし玉ねぎだけなので手がかからない。365日まったく変化なし。たまに食後にキヨーレオピンを飲んでいた気はする。

    祖父は食後に、必ず半紙1枚に筆で「教育勅語」全文を書いた。毎日1枚必ず書くのだ。血肉に染み込んでいるので、もちろん何も見ずにスラスラ書く。祖父が亡くなった後に残された膨大な量の教育勅語をどうするか家族で悩んだが、結局、普通に捨てた。私は大人になって教育勅語がどういう意味のものか初めて知った時、震えた。我が家には戦争の残骸がずっと残っていた。

    以上、祖父と孫の朝のルーティンでした。