美大に入学して勉強キャンセル界隈を謳歌していた頃のラスタファイな私。
流れにまかせて生きてきたので、違う人生についてなんて考えたこともなかった。
これを機にふりかえってみて、私にとってのターニングポイントは美大に入ったことかもしれないと思った。美大に入らなかったら、アート以外のなにかしらの表現活動を目指しているんじゃないか。
美大に入った理由は、「大学に入りさえすれば、その後は勉強しなくてもいい種類の大学がある」と、あまりに勉強が嫌いな私に親が教えてくれたのが大きかった。それを真に受けた私は、その後の人生での勉強をキャンセルするためにがんばって美大を受験をしたのだった。ところが当然ながらそれはまったくのウソで、その道の先に待っていたのは、むしろ勉強しつづけないとなにもできないコンテンポラリー・アートという、それはそれはけわしい世界だった。
で、それなりに(勉強も楽しんで)続けてきたつもりだけど、自分の中で苦しい局面や面倒な現場があると、遠くに逃げたい気分がむくむくーっと湧いてきて、あれ~こんなはずじゃなかったのにな~と、そんなときに親を思い出す。
「アート以外のなにかしらの表現活動」がなんなのかはけっきょく想像がつかないけど、移動しまくるレム・コールハースのように、いつでも遠くに逃げられるような表現を目指しているんじゃないかな。